僕は、このブログとは別でプログラミングに関するブログを書いている。
今回はそのブログについて感想とかを書こうと思う。
ブログの概要と成果、感想
概要
プログラミング初心者に向けて、基礎やよくあるエラーを解説するブログ。
主なカテゴリは、
- プログラミング(Java、SQLなど)
- IT系の資格の勉強法
成果・感想
- Google AdSense の審査に合格!
- Amazonアソシエイトで2件購入された。
記事の執筆にGeminiやChatGPTを使用することで、記事の作成速度が上がった。
生成AIを使用しながら12記事程度公開した頃、Google AdSense の審査に合格し、わずかながら広告収益が入るようになった。
Amazonアソシエイトは貼っている記事が少ないので、なかなか収益には繋がらない。
でも、僕のブログのコンセプトやスタンスに合わないものは扱わないことにしているし、あまり広告が多いサイトが好きではないので、仕方がないかなって感じ。
まとめ
Google AdSense の審査に合格すること自体はめちゃくちゃ難しいというわけではなかった。
ただ審査に合格したからといって、そう簡単に大きな収益に繋がるわけではない。
また、アフィリエイトはいろいろあるけど、ブログのコンセプトにあったものを扱うため、アフィリエイトを目的にブログをやるなら何を紹介するか考えて設計するべき。
PR:XServer
僕は『XServer』というレンタルサーバーを使用して、WordPressブログを作成しました。WordPressの立ち上げに必要なドメインの取得もXServerで可能です。
僕はXServerのキャンペーンを利用してドメインの使用料を抑えられました!
WordPressでブログをやってみたい!と思った人は、XServerで始めてみませんか?
XServerレンタルサーバー
コメント